はじめに|おうち英語を始めたい!
こんにちは、コカです。
子どもが生まれた時から、なんとなくおうち英語をしたいなーと思っていて。
英語に限らなくても、多言語を話せるのって人生の幅が広がり素敵ですよね。
私自身は100%日本生まれの日本人ですが、昔から英語の勉強だけは好きで、以前は英語を使う環境の職場にいました。(全然ネイティブスピーカーのようなレベルではないのですが)
海外旅行も、英語が分かっていればある程度のトラブルは切り抜けられますし、現地の人や旅行者と軽く雑談したりできます。
そんなこともあって、やっぱり我が子にも外国語が使える楽しさを知ってもらえたらなと思うのです。
【1歳児】のおうち英語、何しよう?
とはいえ、DWEのような教材も揃えていないし、毎週英語教室に通う予定もありません。
1歳のうちは英語を「教える」というよりも、まずは楽しく自然に英語に触れられる環境を作りたいと思っていました。
私は息子が1歳になった頃に、「頭のいい子が育つ 英語のうた45選」というCD付きの本をAmazonで見つけて購入しました。
英語圏の子どもたちが聴いているであろう定番の曲がそろっています。
クリスマスの曲なんかも入っていて、大人の私が楽しめる曲もあります。
絵本には素敵な絵が載っているのですが、1歳の今は本は一切使わずしまってあります。(おそらく今絵本を渡すとビリビリに破られます)
CDの曲をスマホに取り込んで、ドライブ中に聴いたりすることで、この定番の曲に親しんでくれたらなという感じです。
毎週絶対に聴かせる!というルールなどもなく、気が向いたらBGMとして流しています。
また、個人的には親が子どもに言葉を教える際は母国語を教えることが一番大事と思っています。
大人になってからどんな言語を勉強するにも他の教科を学ぶにも、日本語の土台がしっかりしていることが重要だなと感じています。
なので、ドライブ中に流す音楽も日本の童謡なんかが一番多いです。
(私の気分で邦楽、洋楽、K-popなどなんでも聴かせていますが)
とにかく、今のところは子どもを一日中英語漬けにするということはないです。
あとは、1歳の息子にたまに英語で声掛けをしています。
これも特にルールはなく私の気まぐれなのですが、
お出かけ前に “Let’s go!” と言ったり、”Are you hungry?” (お腹すいてる?)と聞いてみたり。
発音はネイティブのような完璧なものではありませんが、そこはあまり気にしていません。
英語は多くの国で話されていてそれぞれ単語や発音が違うし、旅先の雑談やビジネスの場では発音の綺麗さは重要ではないから。
1歳のうちになんとなく英単語や文法に慣れてくれたらいいなという気持ちです
使ってよかった!1歳向けおうち英語アイテム
1. 英語のうた
先ほども紹介した、「頭のいい子が育つ 英語のうた45選」です。
本には英語の歌詞も載っているので、2~3歳になったら活用したいです。
2. タッチペン教材
タッチペンで音声が流れる本をAmazonで購入してみました。
日常の単語がまんべんなく載っているので、親の私も一緒に勉強できます。
3. 英語の絵本
自宅にあるのは日本語の絵本ばかりなので、図書館で英語の絵本をたまに借りています。
外国の方もたくさん住んでいる地域なので英語の絵本も需要があるようで、近所の図書館にたくさん置いてあります。
今は日本語も外国語も意識せずに一緒に絵本をめくるのを楽しんでいます。
行き当たりばったり英語のいいところ
「完璧」を目指さないからストレスフリー!
小さいうちは毎日決めた時間に英語を教えるなんてできないので、今はたまに英語の歌を聴いて踊ったり、英語で簡単な声掛けをするくらいです。
また、親の声掛けも完璧な英語じゃなくていいと思っています。
以前の職場では英語で海外の人とやり取りしていましたが、英語圏の人ばかりではありません。
英語が共通言語だから英語を使うのです。
そして、発音や文法が多少間違っていても誰も気にしていませんでした。(翻訳など文章を扱うお仕事の場合は別ですが!)
自分の子にも、「完璧じゃないこと」を恐れずに英語に親しんでほしいな~と思っています。