Huawei MediaPad M5 lite:趣味のお絵描き用にコスパ抜群のタブレットを購入してみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

趣味でイラストを描きたいけれど、「iPadは高すぎる…」と感じていませんか?

私もその一人です。

きっかけは店頭でiPadを見た時に「タブレットでお絵描きしたい!」と思ったことなのですが、金額を見て諦めました(笑)

できるだけコスパの良いお絵描き用タブレットを探していたところ、「Huawei MediaPad M5 lite」に出会いました。

今回は、コストパフォーマンスに優れたタブレット「Huawei MediaPad M5 lite」 を実際に購入して使ってみた感想を、お絵描き機能を中心に書いていきます。

Contents

お絵描きに使ってみた感想

個人的には大満足!

結論として、趣味のお絵描きツールとしてはなんの不満もなく楽しく使えています!

ちなみに私はMedibang Paintというアプリで絵を描いています。

他のタブレットを使ったことがないため比較はできませんが、付属のスタイラスペンで思い通り線を描けています。

お絵描き以外にももちろん、

「手頃な価格で動画視聴に使えるタブレットが欲しい!」

「子供の学習用タブレットを探している」

そんな方にもピッタリの一台です。

軽くて持ち運びやすいから、どこでも描ける

本体重量は約480gでとても軽く、カバンにすっと入るサイズ感。
ちょっとしたカフェでのスケッチや、旅行先でのラフ画など、場所を選ばず描けるのが魅力です。

ペン付きでコスパ最強

iPadの場合、Apple Pencilを別で購入する必要がありますが、MediaPad M5 liteにはペンが同梱されています。
初期費用が抑えられるのは大きなメリット。お試しでデジ絵を始めたい人にはぴったりです。

こんな人におすすめ!

  • デジタルお絵描きを趣味で始めたい初心者
  • コスパを重視したい人
  • 外出先でも気軽にお絵描きしたい人

まとめ|「まずは描いてみたい」人にベストな選択

Huawei MediaPad M5 liteは、「お絵描きを始めてみたい」「でも高いタブレットは手が出ない」という人にこそぴったりのタブレットです。

筆圧対応、軽量、ペン付きでこの価格は正直かなりお得。
ハイスペックを求める人には物足りない部分もありますが、“描く楽しさ”を手軽に味わうには十分な性能です。

私はスマホで動画を見るので、今の所MediaPadではお絵描きアプリしか使っていません。

ブログのデザイン、キャラクターやLINEスタンプを描くのにも使えるので、お絵描き用途のみでも十分価値があるなーと思ってます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents