【初心者】ワードプレスで初めてブログを作ってみた記録

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

ずっとやってみたいと思っていたWordPressブログをついに開設しました!嬉しい!

ブログを始めようと思っても、「何から手をつけていいかわからない」という人は多いのではないでしょうか?
この記事では、ブログ初心者の私がワードプレスでブログを立ち上げた記録を公開します。
初心者目線の記録ですが、これからブログを始めてみたいという方の後押しになれば幸いです。

Contents

なぜワードプレスを選んだのか?

当初、Amebaブログやはてなブログなどの無料サービスも検討しましたが、
カフェのような雰囲気のブログを作りたくて「カスタマイズの自由度」が高い
ワードプレスに挑戦することに決めました。

調べたところ、ワードプレスは世界で一番使われているブログプラットフォームとのこと。
サーバー代などのコストはかかりますが、「好きなデザインのブログが作りたい!」と思って踏み出しました。

実際にやったステップまとめ

ワードプレスブログを始めるまでに行った手順はこちらです:

  • レンタルサーバー契約(エックスサーバーを選択)
  • ドメインの取得(エックスサーバー契約時にドメインを取得できました)
  • WordPressのインストール
  • 初期設定(テーマ選び、プラグイン導入など)
  • セキュリティ対策
  • 初めての記事投稿!

「難しそう」と思っていた作業も、ネットで調べれば解決策が出てくるため意外と進みます。
ちなみに私はエックスサーバーが提供しているWordPressクイックスタートを利用しました。Youtubeの動画などを参考に進めていくと簡単にブログ開設までこぎつけることができました。

初期設定の際に以下の3つを設定しておくと後が楽です。

  • パーマリンクの設定
  • お問い合わせフォーム、プライバシーポリシーの作成
  • EWWW Image Optimizerというプラグインで画像の位置情報を削除

また、セキュリティ対策としてこの二つも実行しました。

  • グーグルのreCAPTCHA(リキャプチャ)を導入
  • ワードプレスのログインURLを変更

テーマ選びは初期の段階では無料テーマのCocoonにしました。(現在2025.6月時点では有料テーマSWELLを使っています)
Cocoonはたくさんのスキン(デザインパターン)から気に入ったものを設定できるのでスキン選びだけでもワクワクします

ブログを始めて良かったこと

初心者なので一記事書くのも大変ですが、自分で一から作ったブログをカスタマイズできるのがとても楽しいです。
最初は設定すべき箇所が多くて混乱しますが、理想のブログデザインに近づけられると達成感があります。
まだまだ始めたばかりなので、このブログ作成記録も随時更新していきたいと思います!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
Contents